-
【Nebula e-Sportsとは】
-
はじめに
-
- 私たち「Nebula e-Sports」は、
始動から約6か月間『発信力』を重視し実績を作って参りました。
弊チームはただのゲーミングチームとしてだけでなく、
1つのエンターテインメントを届ける団体として
今後も様々なイベント・企画運営を行い、プレイヤーに限らず
"ゲームを見るのが好きな人"
"これからeスポーツを知っていく人"にも
『熱くなれるもの』『楽しめる空間』を提供できるチーム作りを目指しております。 -
『クラウドファンディング』に参入した理由
- 現在、日本の大半のeスポーツチームは
一般プロスポーツチーム同様、
多くの企業様からのご支援をいただいて成り立っております。
しかし、eスポーツは現在注目される業界となってきましたが、
一般スポーツに比べてまだまだ未知数な部分も多く、
大半のeスポーツチームは資金面の調達が難しいのが現状です。
弊チームもその例外ではなく、現在存続の危機に瀕しております。
しかし、まだ可能性・将来性があるこのチームを存続させたいとの思いから、
eスポーツ関連に特化したクラウドファンディング
「oshinano」での始動に至りました。
今回のクラウドファンディングで集めた資金は、
所属プロ契約選手費用、環境設備費用、イベント開催費用、チームグッズ販売製作費用、
広告宣伝費用に充当する予定です。 -
【チーム実績】
-
【APEXプロ部門】
-
- チーム始動時APEXプロ選手としての以下の4人を獲得いたしました。
・しゃなむ(SyanaMu)
・のくしぃ(Noxi)
・れいあず(Re1qz)
・のーまに(Nomoney)
4人とも今までプロ経験がなく、
ゲーム内のランクなどで結果を残していたプレイヤーですが、
現在プロシーン加入5ヶ月で大きな実績を残し、
これからの活躍に大きく期待できるチームとなりました。
【公式大会実績】
・2022.01.17
プロ活動開始
・2022.02.06
APEX LEGENDS OPEN TOURNAMENT vol.02 『決勝3位』
・2022.03.11~2022.04.10
ALGS Challenger Circuit - Split 2(EA公式大会)『総合12位』
→LCQ1(北アジア最終予戦)に予選上位枠で進出
・2022.04.16~2022.05.06
ALGS LCQ1『総合2位』→LCQ2(北アジア最終予選決勝)進出
・2022.05.07-08
ALGS LCQ2『北アジア21位』 -
【ストリーマー部門】
-
- 第1期生として、以下の3人が所属いたしました。
【一生カイ】
・チャンネル登録者数 7.03万人
・Twitterフォロワー 1.14万人
・フランス在住のフランス人VTuber。
フランス生まれフランス育ちだが、フランス語・英語・日本語を話すトリリンガル。
最近急上昇中のVTuberであり一ヵ月5000人のペースで登録者が増えている。
【綾瀬 結】
・チャンネル登録者 1250 人
・Twitterフォロワー802 人
・このチームに最も初期から所属し活躍しているVTuber。
ゲームの腕はもちろん現役大学生で19歳ながらも楽器を7種類演奏出来たり、
アマチュアサッカーチームのアナリストをしていたりと活動の幅は広い。
まだデビュー1年でこれからが楽しみなストリーマー。
【Moff】※2022年5月31日まで所属
・チャンネル登録者 3.73万人
・Twitterフォロワー1.76万人
・元々は荒野行動や原神の動画投稿者として人気であったが、
最近はAPEXにフォーカスし、プレデターの実力を持つ。
プレイからは想像できない可愛らしく優しい声で女性ファンも多く、
男女ともに愛される投稿者。
また、まだ未発表ではありますが第2期生として
現在チャンネル登録者1万人以上のストリーマー3名が加入しております。
クラウドファンディング中にも発表を予定しておりますので、
ぜひ続報をお待ちください! -
【大規模大会運営】
-
- 当チームは発足当時からAPEXを中心に、数多くの大会運営を行ってまりました。
その中でも、大きな盛り上がりを見せた2つの大規模大会を紹介いたします。 - 【第1回 NsL杯】
2021年10月に開催した大規模APEX大会です。
そらる様、にじさんじ 叶様をはじめとする、有名ストリーマー30名、計チャンネル登録者510万人にもなる方々にご参加頂き、大きな盛り上がりを見せました。
また、Pixio JAPAN様、KontrolFreek様、株式会社GEEKS様、パワーディレクター様 、VOICE MOD様から賞品提供などの大会協賛をして頂きました。
詳細につきましては下記リンクよりご覧下さい。 - 【第2回 NsL杯】
2022年2月に開催した、上記の大会の第2回となる大規模APEX大会です。
TIE_Ru様、ボドカ様を始めとする有名ストリーマー39名、計チャンネル登録者660万人にもなる方々にご参加頂き、第1回大会を上回る大きな盛り上がりを見せました。
また、Pixio JAPAN様、steelseries様、KontrolFreek様、株式会社GEEKS様、
CFG FIND様 、トロフィー生活様から賞品提供などの大会協賛をして頂きました。
詳細につきましては下記リンクよりご覧下さい。 -
【当チームの強み】
-
発信力
- 今eスポーツチーム業界の一つの大きな問題として、
eスポーツで結果を残して「認知度」を上げることができても、
「ファン」にすることができず、
フォロワー・影響力を得ることができないことが挙がっております。
そんな中弊チームでは、
「発信力」を何よりも意識しており、数字に重視を置いて活動をしております。
実績として、以下の3つの代表的なアナリティクスをご紹介いたします。
【第1回 NsL杯】
大会告知ツイートではインプレッション数"129万回"を記録し、
部隊紹介など大会関連のインプレッション数総合計は
"500万回以上"を突破いたしました。
また、Youtubeでの大会本配信の最大同時接続では800人越えを記録いたしました。 -
- 【第2回 NsL杯】
大会告知ツイートではインプレッション数"166万回"を記録し、
部隊紹介など大会関連のインプレッション数総合計は
"680万回以上"を突破いたしました。
また、Youtubeでの大会本配信の最大同時接続では1500人越えを記録いたしました。 -
- 【ストリーマー部門】
現在、発表予定の3名を含む所属5名のストリーマーの
チャンネル登録者を合計しますと『160,000人』となり、
これは現在、APEXプロ部門を有している全eスポーツチームの
ストリーマー部門のチャンネル登録者を合計しランキング化した時に、
『10位』の登録者数を誇っており、
「発信力」を意識する弊チームにとって1つの大きな武器となっております。 - この3つの実績を元に現在も、
「どうしたらより多くの人へ周知・認知ができるのか」
「さらにそこからチームのファンにするにはどうしたら良いのか」
と様々な発信の仕方を分析し、より拡散できる方法を模索しております。 -
【集まった資金の使い道について】
- 小規模チームの拡大化は知名度と実績が絶対条件です。
そのため今回集まった資金は環境設備費、イベント制作費等の運営費に使用し、
1人でも多くの人をeスポーツに深く関心を持っていただけることを実現いたします。
現在のトップクラスチームを除く、小規模チームや一個人では
配信や練習を行う上でのプレイ環境を整えるには限界があります。
斯かる環境では、選手たちが本来の力を発揮しきれないことにも
関わってくると考えております。
また、イベント開催では観戦者側がより一層楽しんでいただけるように
イベント全体のクオリティ向上させるための費用として
高度な技術の導入が必要になってくると考えています。 -
【過去開催大会協賛企業様コメント】
-
Hamee株式会社 Pixio担当者様
- 大会をスポンサードさせていただいた時も、
スムーズにやり取りを行わせていただくことが出来ました。
日時共有、変更点の共有等、何事においても
正確にご共有いただくことが出来大変助かりました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 -
【起案者】
-
Nebula e-Sports共同代表:吉井 玄
- 2002年2月生まれ、静岡県出身。
現在、大学3回生として在学中。
高校時代、動画編集やYouTuber養成の会社でアルバイトとして働き、
YouTubeやネットでの戦い方のノウハウを学んだ経験や、
現在、社会人サッカーチームのアナリストを務めていることで培った分析力を用いて、
「発信力」に特化したチーム作り・所属メンバーのサポートを行っている。
また自分自身も配信者としても活動しており、
第一線で活動をしながら、その経験や知識を活かしている。
【Favoite Games】
・Apex Legends
・VALORANT -
Nebula e-Sports共同代表:服部 綾太
- 1993年10月生まれ、岐阜県出身。
最終学歴、美容専門学校卒。
20歳から美容師を含む様々な業種で販売、接客、営業、人材管理の経験をし、
24歳から経験を活かして個人事業主として配送業を始め、現在5年目となる。
昨年11月より、現『Nebula e-Sports』運営チーム代表として、基盤を整え
チームの拡大化に向けて、経営という部分で縁の下の力持ちとして活動を続けている。
【Favorite Games】
・Apex Legends
・MMORPG系 -
代表挨拶<吉井>
- 初めまして。
Nebula e-Sports共同代表の吉井と申します。
この度は、私共のクラウドファンディングに興味を持って頂いた上に、
ここまでお読み頂きまして誠にありがとうございます。
私事にはなりますが、
私は学生時代にYouTubeに多く関わるアルバイトをしていた経験から、
大学生になり、配信者として活動を始めました。
そして活動の中でApex Legendsというゲームに出会い、その魅力にハマりました。
しかし、当時から絶大な人気と誇っていたAPEXというゲームを知っていく中で、
e-SportsとしてのApex Legendsというタイトルの課題点が見えました。
それが現在のチームの基盤にもなっている
・トップレベルの強さがあるチーム・選手も「知名度」はあっても「人気」がない。
・才能のある人材が埋まってしまっている
などというものでした。
特に前者においては、大きな問題であるとともに業界に参入する可能性を感じ、
服部とともに「Nebula e-Sports」を設立して、現在まで活動を続けております。
実際、設立後6ヵ月で
プロ初参入ながら充分すぎる結果を残した、才能溢れるAPEXプロ選手、
大勢のファンを持ち、伸びしろが未知数のストリーマーたち、
大きな話題を作ることができるAPEXの大型大会の主催など、
自分がチームを作る中で目指している『「発信力」のあるチーム』に向けて、
想像していた以上の素晴らしい輝く才能、材料が揃ってくれました。
ただチームを「継続」していく上で、
まだ発展途上の新設のチームではスポンサーを獲得することが難しく、
今回のクラウドファンディングを決意しました。
『まだまだこのチームを続けたい。』
『「発信力」の可能性が詰まったこのチームのもう少し先が見てみたい。』
というのが今の私の本音です。
まだまだ私としても、チームとしても発展途上であり、
荒削りなところも多々あるかと思いますが、
何卒、ご支援・ご声援のほどよろしくお願いいたします。 -
代表挨拶<服部>
- 初めまして。
「sakurun」ことNebula e-Sports共同代表の服部と申します。
まず初めに、
ここまでお読みいただきありがとうございます。
私事にはなりますが、
私の学生時代はMMORPG全盛期で、
様々な友人と多くのMMORPGゲームタイトルで遊ばせていただきました。
某タイトルでは日本サーバーの職業別ランキングで、
1桁台まで登り詰めるほど熱中しておりました。
ある時、ゲーム内で仲良くなった友人から人生初PCでやる”FPSゲーム”
『Apex Legends』に誘われ、最初は楽しむ程度にやるだけで終わると
思ってやっていましたが、少しずつ上達していくことに喜びを覚え
もっと上手くなりたいが強くなり、のめり込んでいきました。
そして昨年初めて、APEXカスタム大会に参加し、
大会の『今後の発展、可能性』を感じたと同時に、
自身が年齢的にも競技選手まで目指すのは難しいと実感しました。
そこでご縁があり、APEXの大会運営という裏方として関わり出したことで、
次第に"e-sports業界をもっと盛り上げたい"という思いが強くなり、
縁の下の力持ちとして後進育成側へ考えをシフトチェンジしました。
その思いから当チーム名にも、
「『Nebula=星雲』のように輝く才能が集まれるような居場所になれたら」
という熱い思いを込めました。
1プレイヤーから才能ある子に、
夢を叶えるための環境を提供できる立場に、
日本のesports発展のためにもチーム継続、拡大化を目指しますので、
何卒ご支援・ご声援のほどよろしくお願いいたします。 -
-
年間スポンサードのご案内
- 弊チームでは、現在年間スポンサードして頂ける個人様・企業様を募集しております。
もしご興味を持ってくださった方は資料請求のみでも構いませんので、ご検討頂ければ幸いです。
資料請求をご希望の場合は、【stepnext02021@gmail.com】またはTwitterDMまでご連絡下さい。
チームの存続・発展のため、何卒よろしくお願い申し上げます。 -
Nebula e-sports
- 『Nebula=星雲』という言葉の意味のように、
チームに関わる全ての人の才能や個性が輝ける場として、
所属選手・ストリーマー・運営スタッフ1人ひとりが切磋琢磨し、
輝き続けることができる道を共に創っていくことを目指しています。
所属メンバー1人ひとりが競技シーンや動画配信などそれぞれの世界で光り輝くため、
チーム運営スタッフ一同全力で応援しサポートできるチーム体制を構築していきます。
名前の由来: 一人一人が輝ける場所
チーム略称: NeS -